suicaの用意

出勤したコンパニオンに渡すためのsuicaを用意します。

iPadで「百合の園ホームページ出勤表 」を開く。
出勤シフト一覧を確認しながら「suica」を用意する。
用意した「suica」をもとに、ボトルケースを用意し、デスクに並べる。
※基本的にはAM9:00までの仕事とします。最悪、suicaだけでもピックアップしておきましょう。
※お仕事の移動の為に使う交通手段として電車、タクシー等は経費となります。コンパニオンにsuicaを持たせて下さい。
※利用履歴を月に一回は調べて下さい。
※チャージは3,000円
※領収書の裏にコンパニオン名を書かせて受け取って下さい。
※コンパニオンが出勤してきたら、本人用のsuicaを渡して下さい。
※直行や直帰が多いコンパニオンは自宅から事務所、事務所から自宅の移動もお店支給のsuicaを使ってる場合があります。原則、禁止しますので注意して下さい。19・20コンパニオンやAランクコンパニオンにはあまり厳しくしないようにして下さい。
※物販を購入した場合は実費で払わせて下さい。
※suicaのカード番号の一覧は、カード入れの左に下がっているリストに載っています。この名簿は「allinone/文章ファイル/帳票_女性名簿.xlsx」を改良して、作ります。帳票_女性名簿.xlsxそのものは女性の入れ替えがあるたびに更新されているので、逐次リストの更新もしましょう。