一日の仕事の流れ

掃除

毎朝、トイレ、洗面台、鏡、をそれぞれ決められたやり方で掃除をします。
そして、カーペットは粘着式ローラーなどで念入りにゴミをとります。

SuicaとBOXの用意

出勤してきた女性に道具を用意しますが、Suicaはそのうちの一つなので先に用意をしておきます。また、用意したSuicaを元に棚からボトルを入れるための、Boxを取り出して机の上に積みます。

Box積みは午前9時以降でも出来るため、Suicaを用意したら、その前にメールの軽くチェックを行います。
午前9:00に管理画面を更新

管理画面は午前9時になったら、更新をかけます。
主にお客様に対して、百合の園が午前9時で営業開始した旨を知らせるためです。午前9時の管理画面の操作についてはこちらのページを確認してください。

Yahoo!メールのチェック

前日の夜から朝までに届いたお客様、コンパニオンからのメールをチェックします。一旦すべてのメールに目を通して緊急性がある場合のみ、すぐに対処をします。
そして午前9時以降になったら、メールの到着順に処理をします。

Outlookメール
基本的には午前9時以降になったら、メールの到着順に処理をしますが、いったんすべてのメールに目を通して、お客様メールが本日予約(昨夜届いた場合として)の場合緊急対応してしまいます。(電話にて確認する場合も多いので、上司に相談しましょう!)

お客様への返答文は、担当によって差異があると紛らわしいので、定型文となります。
詳しくはOutlookの履歴を検索するか、こちらのページを確認してください。

コンパニオンの出勤

コンパニオンが出勤してきたら、仕事に向かう前に道具を渡します。
清算票と道具の用意
オプションの用意
特別なご要望がある場合、コンパニオンに伝えます
コンパニオンを玄関まで送ります

洗濯、用具のお手入れ

午前中の仕事として、前日から残されている道具を洗います。
他の仕事をしながら合間に洗ってしまいましょう。
・ローター
・各種ボトル
・カードケース&料金表&領収書
ローターは一応電化製品なので、内部を水に濡らさないように気を付けます。
洗い方は上司に教えてもらってください。
各種ボトルも洗い(特にフタ)少なければ、継ぎ足してください。
カードケースは中身を調べ、会員カード、コミュニケーションカード、領収書が足りなければ足してください。

What's(以下ワッツ)の更新

百合の園ホームページのエントランスに表示させるための、案内を更新します。
3段のワッツを下から順に掲示します。
内容は随時変更になります。詳しくはこちらのページを確認してください。

下着、コスチュームなど

百合の園ではコスチュームは無料です。オプションがある場合は、コンパニオンに必ず伝え、道具を渡しましょう。
【セーラー服】     【OL服】     【婦警】
【CA】     【ナース服】     【ボンテージスーツ】
【バドガール】     【メイド服】     【体操着】
【スクール水着】     【水着】     【チャイナ服】
【チアガール】     【バニーガール】   etc...

備品とその発注方法

備品を購入する業者はほぼ決まっています。各備品の注文はこちらのページの情報を参照してください。